お疲れ様です
オトモです
ふるさと納税って知っていますか?
聞いたことあるって人が増えてきたイメージです
自分としてはここ半年で内容を知りました(名前は聞いてたんですけどね笑)
今日はふるさと納税って何?を少しでも知ってほしいと思います
そもそもふるさと納税ってやったほうが良いの?
の結論としては「やったほうがお得!!」
今回のもくじです
1、ふるさと納税ってなに?
2、なんでふるさと納税するの?
3、どんな返礼品があるの?(買えるの?)
4、どうやって注文するの?
5、手続きは必要?
1,ふるさと納税って何?
ふるさと納税とは
都道府県、市町村の「寄付」です
一般的には自治体に寄付をした場合には、確定申告を行うことで、その寄付金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2000円を除いた全額が控除の対象となります
全額控除される寄付金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください
総務省ふるさと納税HPより
総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税 (soumu.go.jp)
簡単に言うと
実質2000円でいろいろな商品をもらうことができる!!
(実質というのは実際に支払う金額は〇万円かかるのですが
税金が支払った金額ー2000円が来年の税金から引かれる為です)
ということになります。
画像はイメージです
こんな感じのお肉や果物が返礼品として実質2000円で買える感じですね!
2、なんでふるさと納税するの?
前に書いた通り
①実質2000円で欲しいものが買える
②ふるさとに納税して活性化に貢献できる
一番は前に書いた通り実質2000円で様々なものが買えるという点ですね
もう一つが上京したりしてふるさとを離れた人が少しでも地元を支援したいと考えたときにふるさと納税で金銭的支援ができるという点ですね
3、どうやって注文するの?
ふるさとチョイス 掲載数が豊富
楽天ふるさと納税 楽天ポイントが貯まる←私が利用している
ふるなび Amazonギフト券がもらえる
さとふる CMなどで認知度№1
個人的には楽天ふるさと納税がおすすめですね
楽天圏にどっぷり浸かっているので
使いやすいサイトでいいと思います
上記のサイトでアカウント登録をして、欲しい物を探して注文をする!
後日返礼品が送られてくる流れですね
3、どんな返礼品があるの?
ほんとに多種多様なものがあります
・お肉
・果物
・旅行
・魚介
・雑貨
・家電
ホントにいろいろあるので迷います
個人的なおすすめとしては
生活必需品ですね
ティッシュペーパー、トイレットペーパー、タオル、洗剤とかですね
節税出来て、生活費も抑えられる!
一番のおすすめは小さい子供がいる家庭はオムツです
4袋くらいもらえるので結構持ちました
サイズもいろいろあってもっと早く知っていれば半分くらい買わなくて済んだかもしれなかったです泣
楽天ふるさと納税
1位 熊本県玉東町 お米15㎏ 1万円
2位 北海道紋別市ホタテ1㎏ 1万円
3位 福岡県飯塚市 デミソースハンバーグ 20個 1万円
現在こんなランキングでした
4、手続きは必要?
手続きは必要です!
ただし、簡単なので問題なし!!
↓楽天ふるさと納税のサイトが見やすいのでぜひ確認してください
【楽天市場】ふるさと納税|ふるさと納税はじめてガイド – 税金控除の手続きガイド (rakuten.co.jp)
ふるさと納税は実際お得ですし、買うのも、申請も簡単なのでぜひやってみてください
明日もよろしくお願いいたします。
コメント