こんにちは
子供(孫)に「おもちゃ欲しい!!」と言われたり「誕生日におもちゃプレゼントしたいけど何が良いんだろう?」と思ったりしたことはありませんか?
私は、子供が生まれてきてから悩みっぱなしです(笑)
この記事を見てわかること
- 子供が興味を持ちやすいか
- どのくらい遊んでくれるか
- 何歳ごろに興味を持ちだすか
プロフィール
20代後半 サラリーマンパパ
妻と3歳前半の息子がいます
転勤族のため基本1LDKの部屋で家具は少な目にしています
知育玩具マグネットブロックおもちゃ
我が家で買ったのはこちら
購入した年齢は? | 二歳の誕生日にプレゼント!! | |
購入から遊んでる? | 購入当時は一瞬遊んで終わりました(笑) | |
どうやって遊んでる? | 3歳前半の今では「パパ・ママ一緒に遊ぼう」と持ってきます | |
保管場所は? | 箱に入っているので邪魔にはなりづらいです | |
プレゼントされたら嬉しい?※ | プレゼントにオススメです!! |
※プレゼントは基本全て嬉しいです(あまり大きかったり親として自分たちで買いたいものもある為)
- 2~3歳児に遊べるおもちゃ
- マグネットブロックの遊び方
- 通販サイトの売れ筋ランキング
- まとめ
2~3歳児に遊べるおもちゃ
知育玩具といえばいろいろありますがおもちゃ屋さんで必ずあるおもちゃです。男の子・女の子ともに人気があります。
小さい子供でも簡単にくっつけたり、離したりできるのが魅力の一つ!!
平面だけでなく立体の組み立てもできるので知育になります!
ブロックの種類もたくさんあり、△や□、五角形、◑半丸などがあります!
マグネットブロックの遊び方
マグネットブロックには遊び方がたくさんあります!
①2歳くらいにオススメ!ホワイトボードにマグネットブロックをくっつけよう!!
ホワイトボードにくっつけたり、取ったりするだけ!
まだまだ何かを作るといった難しいことはできないので、ただただくっつけて遊ぶだけで達成感や満足感があるようです!

②マグネットブロックで箱を作り、トミカの車庫や駐車場として遊ぶ!
男の子であればトミカで遊ぶことも多いかと思います。女の子もいますね!
そんな時にマグネットブロックを組み合わせて様々な形の箱や道を作ってあげると楽しそうに遊んでマグネットブロックにも興味を持っていきます

③3歳ごろパッケージの写真と同じものを作る!
大きくなるとこれをつくってーとなってきます
最初は大人が作っていてもそのうち「手伝うよー」と言って一緒に作るようになります!全然完成はしませんが(笑)
通販サイトの売れ筋ランキング
楽天ランキング
1位
2位
3位
まとめ
マグネットブロックを紹介しましたが、私が一番マグネットブロックをオススメする点は飽きがきにくい所です!おもちゃは飽きてしまうのが当たり前だと思いますがマグネットブロックは気が付くといつの間にか遊んでいたり、遊ばなく成ってしばらくしたらまた遊んでを繰り返します!
ドはまりする感じではありませんが小さい時から大きくなるまで長く遊べるおもちゃになります!
コメント